完全予約制

DAYS 治療院の日々

ふわふわするめまいについて

 

こんにちは。

自律神経とお腹のお悩み専門鍼灸師、フルミチ鍼灸院 院長の杉山です。

今回は、「ふわふわするようなめまい」についてのお話です。

立ち上がったとき、歩いているとき、特に何かをしていないのにフワッとする感じ…。

検査では異常がないのに続くこの症状、不安になりますよね。

めまいにも種類があります

めまいには、大きく分けて以下のようなタイプがあります。

  • 回転性(ぐるぐる目が回る)

  • 動揺性(ふわふわ・グラグラ揺れる感じ)

  • 立ちくらみ(クラッとする)

当院にいらっしゃる方の中には、「舟に乗ってるように揺れて感じる」「床が沈む感じがする」といった表現をされる方も多く、それがいわゆる“ふわふわ系”のめまいです。

整動鍼ではこう捉えます

整動鍼では、ふわふわするタイプのめまいに対して、

  • 首の硬さ

  • 自律神経のアンバランス

  • 内臓の関連

などが関わっていると捉えています。

実際、「ふわふわする感じがする」とおっしゃる方の多くに、首や肩甲骨周りの緊張や左右差ふくらはぎの冷えやこわばりが見られます。

これらの場所にアプローチすることで、バランス感覚を司る脳への血流や神経の働きを整える効果が期待できます。

バランスを整えるツボが肩甲骨に?

「えっ、肩甲骨?めまいなのに?」と驚かれる方もいらっしゃいますが、整動鍼では“動きと感覚”に注目します。

肩甲骨の動きが硬いと、身体全体の安定性が低下し、バランスを取るために無意識に余計な力が入るようになります。

その結果、自律神経が過剰に働き、首の緊張からくるめまいのような症状が現れることも。

また、ふくらはぎのツボは、のぼせや頭の熱感・違和感を引き下げる働きがあり、結果として「フワフワ感がスッと引いた」という方も少なくありません。

「バランスを取り戻す」鍼灸

ふわふわするめまいは、薬では効果を感じにくいケースもあります。

フルミチ鍼灸院では、からだの感覚に注目し、本来あるべきバランスを取り戻すための鍼灸施術を行っています。

一時的に抑えるのではなく、再発しにくい身体づくりをめざすのが私たちのスタンスです。

「原因がわからない不調」「検査では異常がないのに続く症状」でお困りの方に、ぜひ知っていただきたい視点です。


あわせて読みたい

めまいではないのですが私が執筆した書籍をご紹介します。

『「きれいな胃してますね〜」と言われた時に読む本 -機能性ディスペプシア読本-』

検査では異常がない。でも毎日つらい。

病院に行ったけれど良くならない、次はどこに行ったらいいかわからない。

そんな方にこそ読んでいただきたい一冊です。

臨床現場での経験と、鍼灸学会での症例報告に基づいた実践的な内容をまとめました。

Amazonで見る

クレジットカード・電子マネー・QRコード決済使えます。

フルミチ鍼灸院
〒490-1201 愛知県あま市古道長田451-1
駐車場 / 店舗前に2台分ございます。
名鉄津島線「七宝駅」より徒歩15分

診療時間
9:00-12:00 × ×
14:00-19:00 × ×

月曜~土曜 /
午前 9:00-12:00、午後 14:00-19:00
午後19時が最終受付です。
【休診日】水曜・日曜・月曜日の祝日は休診です。詳しくはお問い合わせください。

LINEで予約

電話で予約

カンタンWEB予約