

DAYS 治療院の日々
愛知県鍼灸マッサージ師会の保険講習会が終わり、すぐに向かった先は四日市ドーム。
社会人Xリーグ
アメフトの名門であるオンワードスカイラークス、nojima相模原RISEhttp://www.sagamihara-rise.com/で活躍。
かつて僕がクライアントとしてケアをさせて頂いていた中村岬さんが現役を引退されてからコーチを務める愛知大学HERCULEShttp://leo.aichi-u.ac.jp/~hercules/の試合観戦に行ってきました。
愛知大学は僕の母校でもあります。
かつてはこの愛知大学HERCULESに所属していました。
この時期この四日市ドームでは東海学生アメリカンフットボール1部リーグと2部リーグの入れ替え戦が行われます。
【対戦カード】
愛知大学HERCULES(1部リーグ5位)VS信州大学WILD CATShttp://wildcats.s261.xrea.com/(2部リーグ1位)
入れ替え戦ですから愛知大学HERCULESは勝てば1部に残留、負けてしまえば2部に降格になります。
逆に信州大学WILD CATSが勝てば1部に昇格となります。
1部のチームは勝率が低い状態で、2部リーグは勝率が高い状態でこの日を迎えるわけですから2部リーグ1位の信州大学WILDCATSは勢いもあるでしょう。
試合開始のセレモニーです。
緊張感は半端ないです。
チームはもちろん、会場中の人にも緊張感があります。
試合は終始愛知大学HERCULESが優勢に進め前半が終われば28-0
最終スコアは・・・
50-0で愛知大学HERCULESが勝利し、東海学生アメリカンフットボール1部リーグ残留を決めました。
今年から規定により、点差が50点開けばコールド勝ちになるようです。
残り1分10秒を残し、50点コールドでした。
これほど点差が開いていれば残り1分そこそこでしたらアメフトは時間を消化して安定の勝利を挙げる例が多いんですが
その時間消化をせず、最後の最後まで点を取りに行った姿勢にものすごい鳥肌が立ちました。
このチームはこのメンバーで行うのはもう最後なんですが、こういった最後まで点を取りに行って試合を決めたところにまだこのチームは続きがあるような感覚に陥りました。
ビジネスでも同じようなことがいえると思います。
特にノルマがある仕事であればノルマが達成されていてもそれに甘んじず更に上を目指す。
当たり前と言えば当たり前なことですが、また若い人たちから教わりました。
ありがとうございました。
僕がこの道を歩めたのはこの愛知大学に入学して、愛知大学HERCULESに入部したからであります。
残念ながら首の怪我で引退をしたのですがこの怪我がなければ治療を受けて、この道を志すことはなかったと思います。
正直、大学時代の4年間をアメフトにささげることは大変な事であります。
しかし、この4年という日々で得たものは非常に大きかったです。
今でも中村岬コーチはじめとした先輩や後輩とも交流があり、全然知らない今の後輩たちからも学ぶことがたくさんあります。
4年生の方々
本当に色んな人に支えられてこの日を迎えられたと思います。
50点目を取った時の喜び、お礼をする姿勢、すごく伝わるものがありました。
色々と大変な事もあったと思いますがこれから社会に出るにあたってこの4年間の経験を生かして頑張ってください。
4年間お疲れ様でした。
感動をありがとうございました。
そして、これから大学受験をする方。
4年間の生かし方はあなた次第です。
何かひとつでも打ち込めるもの、このひとつのものがたくさんのものを自分にもたらしてくれます。
アメフト、悪くないですよ。
明日からまた営業いたします。
皆様よろしくお願いいたします。
スギヤマ治療院~古道院~杉山英照