

DAYS 治療院の日々
何となくですが土曜日にお酒を飲んでから腰が痛み、ちょっと胃部がどよ~んとする。
思い切ってまた先輩のところに治療に行こうかと思いましたが雨が降ってきたので行かず。
そこでブラックジャックのごとく自分で治そうと思い立ちました。
【主訴(気になるところ)】
腰が痛い。
胃のつかえ感。
目がしぱしぱする。
【腹診(お腹の状態)】
臍の左側がストンとそげているような感じ。
肋骨にそって左側に抵抗。
臍のやや上に抵抗。
【舌診(舌の状態)】
特に大きさなどは異常なし。
色は赤めである。
【脈診】
浮いたところで打つ。
速度は速い。
硬め。
などなど。
詳細にいうとマニアックになりますのでほどほどに。
【治療】
治療で使う鍼はこれ!!
森本式てい鍼。
これのみ。
本治法といって手や足のツボのみで治そうと思います。
【ツボ】
僕はツボに手を触れて脈やお腹の変化を感じ選んでいきます。
候補はいくつかありましたが・・・
太衝(たいしょう)
足臨泣(あしりんきゅう)
陽陵泉(ようりょうせん)
光明(こうめい)
肝経と胆経という流れで良い方向に変化がみられました。
使ったのは太衝と光明というツボです。
現在、腰痛・胃のつかえ感は引いてます。
ブログを書くためにパソコンをやっているせいか目のシパシパはちょっと出てきました。
このように自分の身体をつかって変化を感じることはすごく大切です。
この2つのツボだけで変化が現れる。
東洋医学のすばらしさを肌で感じた今日でした。
スギヤマ治療院~古道院~杉山英照