

DAYS 治療院の日々
昨日のブログ
お灸のお話~材料編~
https://www.sugiyamachiryouin.jp/all/blog/days/6158/
これが結構面白かったようなので続編です。
成分に関してです。
モグサは主にヨモギの裏にある
毛茸(もうじょう)
腺毛(せんもう)
でできています。
毛茸はキク科の植物の葉に密生する白い毛の事です。
これがモグサの主成分になります。
腺毛は揮発性の精油が含まれており、その主成分はチネオールといわれます。
これがあの匂いのもとです。
アロマで聞きますね精油って。
精油(ペルテン、シネオール、ツヨン、コリン、アデニン、タール)
11%の水分
67%の線維
11%のたんぱく質などの有機物
4~5%の脂質
4~6%の無機物
ほか、ビタミンBやビタミンCで構成されます。
非常に薬理効果も高く風邪をひきにくくなったり、筋肉に力が入りやすくなるなど
温める以外にも効果は大きいです。
スギヤマ治療院ではお灸を行います。
昨日も鍼灸治療で90代の腹痛で悩まれていた方の調子が良くなりました。
鍼はもちろん背中のお灸もばっちりと効かせました。
明日は土曜日です。
午前が全て埋まり、往診をはさみ、午後は18時が入っております。
18時以外の夕方以降のご予約承っておりますのでぜひよろしくお願いします。
スギヤマ治療院~古道院~杉山英照