あま市の鍼灸「自律神経・お腹のお悩み専門」フルミチ鍼灸院
ネット予約

愛知県あま市古道長田451-1 (名鉄七宝駅から北へ1km)

■営業時間 9:00~12:00/14:00~19:00

■休診日 水曜日午後、日曜日、祝日の月曜日

土曜日午後も診療駐車場完備

ブログ

ブログ

海の日に考えたい、夏の生活習慣と胃腸の健康

海の日に健康を語る

こんにちは。

自律神経とお腹のお悩み専門鍼灸師、フルミチ鍼灸院院長の杉山です。

今日は「海の日」。

いよいよ夏本番。レジャーやイベントが増え、生活リズムが乱れやすい時期でもあります。実はこの“ちょっとした乱れ”が、胃腸の不調を引き起こすきっかけになること、ご存じですか?


胃腸が夏に弱りやすいのはなぜ?

夏の胃腸は、思った以上にストレスを受けています。

  • 冷たい飲み物・食べ物で胃腸が冷える

  • エアコンで体全体が冷える

  • 暑さによる食欲不振

  • 夜更かしや寝不足

  • 外と室内の温度差で自律神経が乱れる

こうした積み重ねによって、「胃が重い」「食べたくない」「便通が不安定」といった不調が出やすくなります。


夏こそ“整える”ことが大切です

夏の胃腸の不調は、「一時的なもの」と軽く見られがちです。

でも実は、自律神経の乱れによる“内臓の緊張”が背景にあるケースも少なくありません。

整動鍼では、背中やお腹のツボを使い、内臓の動きをサポートしながら、自律神経のバランスを整える施術を行っています。

施術を受けた方からは、

  • 食欲が戻ってきた

  • 胃がスッと軽くなった

  • お通じが安定してきた

といった声を多くいただいています。


夏におすすめの生活習慣(胃腸にやさしい)

  1. 冷たいものは“少しずつ”摂る

    一気に飲むと胃腸が驚きます。常温に近いものを意識して。ちなみに私は一口目は冷たく、それ以降はレンジでレンジでチンしてます。

  2. クーラーに頼りすぎない

    自律神経が乱れやすくなります。羽織物で温度調節を。

  3. 寝る前のスマホは控える

    自律神経の切り替えをスムーズに。眠りの質を上げましょう。

  4. 1日1回、しっかりお腹が空く時間を作る

    消化力が弱っているときほど、“食べない時間”が大事です。


胃腸の調子が気になる方へ

「夏バテかな…」と思っていたら、実は自律神経の乱れが原因だった、というケースは非常に多くあります。

薬や食事だけでうまく改善しないときは、体のバランスそのものを整える視点も取り入れてみてください。鍼灸、とくに整動鍼によるアプローチは、そのサポートが可能です。


著書のご紹介

検査では異常がない。でも毎日つらい。

病院に行ったけれど良くならない、次はどこに行ったらいいかわからない。

そんな方にこそ知っていただきたい内容を、一冊にまとめました。

→ 『「きれいな胃してますね〜」と言われた時に読む本 -機能性ディスペプシア読本-』

Amazonで見る

臨床現場の経験と、鍼灸学会での症例報告に基づいた実践的な内容です。ぜひご覧ください。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

ニュース


2020年2月4日 腰痛解決・病院では教えてくれない【連動】による鍼灸アプローチ 長年腰痛でお悩みの方は人生が変わります!
病院ではお話しされない腰痛が解決する当院独自の『連動』理論を徹底解説しております。
ぜひご覧ください。

ブログ記事も合わせてお読みください»

Instagram
電子問診票
ページのトップへ戻る