あま市の鍼灸「自律神経・お腹のお悩み専門」フルミチ鍼灸院
ネット予約

愛知県あま市古道長田451-1 (名鉄七宝駅から北へ1km)

■営業時間 9:00~12:00/14:00~19:00

■休診日 水曜日午後、日曜日、祝日の月曜日

土曜日午後も診療駐車場完備

ブログ

ブログ

国府宮はだか祭・明日は臨時休診日です

臨時休診のお知らせ

明日は国府宮はだか祭に参加するため臨時休診とさせて頂きます。

イレギュラーなお休みですが何卒よろしくお願いします。

 

施術のお問い合わせはこちら

フルミチ鍼灸院

愛知県あま市古道長田451−1

052−770−4154


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

腰痛解決・病院では教えてくれない【連動】による鍼灸アプローチ

鍼灸だからできる腰痛解決

 

当院には病院に行っても良くならなかった腰痛の人が数回で良くなる例があります。

今回はその仕組みを動画にて解説しました!

 

動画で解説!腰痛解決!

病院では語られない鍼灸だからアプローチできる『連動』

『連動』を生かすから鍼灸で腰痛で違いが見られるわけです。

このブログでは大枠の内容をお伝えします。

 

体の内部にアプローチできる職業

外科医以外で体の内部にアプローチできるのは鍼師。

鍼師だからこそ真の原因にアプローチができます。

 

日本人は何人の人が腰痛で悩まされている?

なんと2,600万人の人が悩まされています。

日本人の全人口が1億3000万人なので5人に1人が悩まされています。

 

原因不明の腰痛はどれくらいの比率?

これは意外と知られていませんが85%が原因不明の腰痛。

原因不明ですが病院ではとりあえず薬や湿布が出されています。

残りの15%は画像上問題があるとされたもの。

鍼でも良くなるものもありますが注意すべきものもあります。

注意すべきものは病院で対応しないといけません。

 

腰痛の解決で大切な考え方

現場には犯人がいない。

つまり痛い場所には原因がないということです。

 

人体の法則性である連動

人には人体の法則性である『連動』という考え方があります。

この連動は病院ではお話をされることはありません。

この連動が整わなければ腰痛が解決しないと言っても過言ではありません。

 

綱引きの理論

連動は綱引きで例えられます。

綱を引く側と引っ張られる側があります。

要は綱引きで勝ってる側と負けている側があります。

負けている側に痛みがあり、勝っている側に原因があります。

その勝っている側、体で言えばその硬さを取ればその綱引きは緩みます。

動かすことが格段にできるようになります。

だから痛みが取れます。

やれることも増えて気持ちも前向きになります。

原因は引っ張ってる側の硬さにあります。

 

指と鍼とではどっちが良い??

その硬さは体の体表面にはありません。

体の深部にあるので鍼の方が効果的です。

 

まとめ

鍼師は連動を使ってアプローチをするので腰痛の解決が図れます。

これは病院などにはない理論です。

僕は腰痛で自分がやりたいことがやれない人、諦めかけている人が鍼灸でそのお悩みが解決して明るい人生を送っていただけるようにサポートしていきます。

 

施術のお問い合わせはこちら

フルミチ鍼灸院

愛知県あま市古道長田451−1

052-770-4154

 


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

肩に激痛が走る 60代男性 鍼灸治療症例報告

ズキッと左肩が痛む

 

今日は昨年11月〜肩の痛みで悩まれていたご来院者さんの症例を報告します。

一見肩には関係がなさそうなツボで功を奏した一例です。

 

ご来院者

60代男性 名古屋市在住

鍼灸の経験なし

 

通院

2020年1月〜2月

2回

 

経緯と症状

2019年11月〜肩が痛くなってきた。

痛くなってきてレントゲンを撮った。

骨には異常はない。

ほねつぎで治療を開始し始めたが2020年1月中旬まで行ったものの変化はなかった。

 

当院に来るまでは左肩を動かすと激痛が走った。

肩を前にあげても横からあげても動きの制限が大きい。

 

施術

肩の関節の動きの悪さを見る上でまず頸部の硬さを見た。

頸部上部の硬さが見られたためふくらはぎのツボに鍼をした。

肩の動きは変わらなかったがその頸部の硬さの改善は見られた。

 

肩を前に上げれない。

もともと肩こりもあり、腰痛もあることから手の甲に鍼をして肩こりおよび、腰痛および、肩の上げにくさの改善を目的に行った。

肩を前に上げてもらうと頭上まで手が上げれるようになった。

 

腕を横に上げる動き

臀部の硬さがあることから足首にあるツボに鍼をした。

腕を横に上げることができるようになった。

 

ツボ

左威霊(腰腿点)、申脈、承山

 

まとめ

肩の痛みは肩だけをみていても前に進まない例は多い。

これは鍼灸ならではの解決方法であると思うがどの部位が引き金になっているかなどを考え、施術をしていくと改善が見られることが多い。

五十肩や野球の投球障害でもこの理論は当てはまりますのでお悩みの方がいれば是非ご相談ください。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

ニュース


2020年2月4日 腰痛解決・病院では教えてくれない【連動】による鍼灸アプローチ 長年腰痛でお悩みの方は人生が変わります!
病院ではお話しされない腰痛が解決する当院独自の『連動』理論を徹底解説しております。
ぜひご覧ください。

ブログ記事も合わせてお読みください»

Instagram
電子問診票
ページのトップへ戻る