あま市の鍼灸「自律神経・お腹のお悩み専門」フルミチ鍼灸院
ネット予約

愛知県あま市古道長田451-1 (名鉄七宝駅から北へ1km)

■営業時間 9:00~12:00/14:00~19:00

■休診日 水曜日午後、日曜日、祝日の月曜日

土曜日午後も診療駐車場完備

ブログ

ブログ

何回揉んでもらっても疲れが取れないあなたに読んでもらいたい

ミトコンドリアって知ってますか?

揉んでもらっても揉んでもらっても疲れが取れない。

このような経験はございませんか?

あまり無いかな。

僕は独立前に毎日揉んでもらってましたが疲れが取れるどころか基本的に疲れていました。

 

慢性疲労のような状態です。

ではなぜそのようなことが起きてしまうのでしょうか??

 

結論

ミトコンドリアの働きが悪くなっている

これに尽きます。

 

ミトコンドリアはこのような形をしています。

本当の色は赤だそうです。

 

さて、このミトコンドリアは何をしているのかというとエネルギーを作ってます。

人の体には携帯の充電器が内蔵されまくってます。

そのようなイメージです。

このミトコンドリアの働きが良ければ体はシャキッとしているし働きが悪ければ体は疲れてしまいます。

ちなみにこのミトコンドリアは筋肉、脳、心臓に多く存在します。

 

例えば脳の下垂体というホルモンの司令塔。

ミトコンドリアの働きが悪ければ当然のことながら司令塔の指令はキレが悪いわけです。

その結果ホルモンが出ず、うつ、発達障害、強迫神経症に繋がります。

また筋肉中のミトコンドリアの働きが悪ければ筋緊張の低下や疲れやすさを引き起こします。

 

疲労体質の改善はミトコンドリアの働きを改善させてあげること。

ではどうしたらいいのか?

低血糖があるとミトコンドリアの働きは悪くなるのでまず優先させる。

つまり、補食をとったり、副腎を癒すなどですね。

そしてミネラルやビタミンに関して、胃腸の働きが良くないと吸収が悪いので胃腸をよくして吸収をよくしてあげたいですね。

 

そして、ミトコンドリアは増やすことができます。

運動をすることで増やすことができます。

疲れ切っている状態で運動しろ!とは言いません。

できるようになってから少しづつ始めると良いです。

僕は家には仕事を持ち込まず、筋トレをするようになってからすごく調子がいいです。

 

他サプリメントや養生

・ビタミンB群、CoQ10(コエンザイムQ10)、マグネシウム、抗酸化サプリ(ビタミンCやE)

・断食をすることでタンパク質を作る小胞体をリセットすることができるとミトコンドリア機能は回復する

 

まとめ

揉んでも揉んでも根本的な解決には実はなっていないんですよね。

低血糖をケアし、ミトコンドリアへの栄養素を回し、しっかりと運動をすると疲れにくい体になることが大切ですね!

当院では栄養療法の他に鍼灸の施術で腸や自律神経系へのアプローチをすることでミトコンドリア機能の回復が図れます。

実際に疲れにくくなり前向きな人生を歩まれている患者さんもいらっしゃいます。

このように深い部分まで体の中で起きていることを考えていくとこれまた面白いです。

 

施術のお問い合わせはこちら

フルミチ鍼灸院

愛知県あま市古道長田451-1

052-770-4154


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

薬が有能でもなぜ増える?アレルギーのお話

免疫は常に正しい

アレルギーをお持ちの方は非常に多いです。

当院はアレルギー性鼻炎の患者さんが多いのでよく「◯◯と◯◯が引っかかってます」と耳にします。

例えばハウスダストとスギとかヒノキとか。

 

アトピーでもアレルギー性鼻炎そうですが年々薬は有能になっているはずですが有病率は上昇していっております。

それはなぜなのか?

今日はそこんとこ掘り下げていきます。

 

そもそも免疫とは?から考える

免疫は読んで字のごとく疫病を免れるシステムな訳です。

異物が入ってきて過剰に反応するというのもありますがそれ以外には体の中の炎症が考えられます。

つまり体の中のどこかに慢性的な炎症がある結果、自分の免疫が過剰暴走をしていると考えることができます。

要は疫病を免れるシステムが過剰にアクセル踏みまくってるわけです。

 

免疫反応は常に正しい

 

じゃあなぜ起こるのか?

体に炎症や感染がある。

隠れた炎症がある。

多くは免疫が集まっている腸の炎症、上咽頭の炎症が考えられます。

それらの炎症があることで全身に免疫反応が飛び火し、その結果アトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎が起きていると考えることができます。

それを食い止めたいですね。

僕は鍼灸をして、さらにお食事の油を変えたり(絶対に家ではサラダ油は使わない)、ビタミンDを摂ることで抗炎症させ花粉症・アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎を起こさせないようにしています。

 

ストレスとの関係性

ストレスでアレルギー反応がでるという経験をした人は多いのではないでしょうか?

あなたはどうでしょうか?

これにも理屈があります。

ストレスを感じると副腎という臓器からコルチゾールというステロイドホルモンが出ます。

しかし、繰り返しストレスがかかるとその副腎は疲労してコルチゾールが出なくなってくる。

つまり、自家製産したステロイドホルモンが出なくなります。

その結果炎症が抑えることができませんので花粉症・アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎が起きていると考えられます。

 

アレルギーに糖質はダメだ!その背景は?

副腎疲労があると低血糖にもなり、身体が過剰に糖質を欲します。

糖質過多になればスパイクといってストンと低血糖になります。

すると副腎疲労にもつながるため糖質はダメだにつながると考察します。

ダメなのはなんでだろう?とその背景を考えていくと気をつけることが明確になりますね。

 

まとめ

免疫の過剰暴走が起きるきっかけ、上咽頭炎、腸の炎症のケア

炎症を抑制につながる副腎のケア

そういった点が大切ですね。

鍼灸治療と栄養療法はそういった点ではアレルギー体質改善に良いと言えるでしょう。

 

施術のお問い合わせはこちら

フルミチ鍼灸院

愛知県あま市古道長田451-1

052-770-4154


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

『異常は無いけれどしんどい』にお答えします。AST/ALT編

血液検査のAST・ALTについて

当院では自律神経失調症、産後うつ、起立性調節障害、不眠などといったお悩みの多く対応しております。

最近では鍼灸の施術に加えて、栄養療法で日常生活の過ごし方をアドバイスしているのですがその時に血液検査のデータを持ってきて頂き、拝見をしています。

多くの方がこのように言われます。

 

「病院では異常は無いと言われました」

 

あなたはどうですか??

 

ここでクライアントさんが不安になるのは異常は無いと言われたけれども体調がしんどいというところ。

異常がないなら体調は快調でありたいわけですがどうもそうではない。

だからこそ迷ってしまうわけです。

今日はその中でも血液検査中AST/ALTという項目について見ていきたいと思います。

 

AST・ALT

これは僕の血液検査の値です。

AST(GOT)、ALT(GPT)という項目があります。

ややLDHが低いことは置いておいて今日はAST/ALTを見ていきます。

古い教科書ではGOT、GPTと呼ばれます。

 

AST、ALTは一般的な解釈では肝臓の数値とされていますが栄養学的にはアミノ基転移酵素という酵素ですから代謝に関わるものです。

ちなみに代謝というのはAという物質からBという物質に作り変えること。

このAST/ALTも代謝に必要な材料なのです。

AST/ALTともにタンパク質、ビタミンB6から作られます。

それらが足りなければタンパク質とビタミンB6が足りないということになります。

そしてそれらが足りなければタンパク質の合成、アミノ酸を作り変える代謝がうまくできません。

ちなみにASTは心臓や筋肉に多く、ALTは肝臓に多いです。

数値の異常があればその点を疑いたくはなります。

 

さて、病院では異常がないけれどしんどいというのはなぜ起きてくるのでしょうか?

病院ではASTの基準値10~40、ALTの基準値6~40、この範囲内に入っていれば高値、低値に※が付きます。

しかしこの両者の関係性まで触れられることはあまりありません。

ここが問題!

対して栄養学的にはAST/ALTの理想値は20/20。

それらが2以上開いていればビタミンB6の不足。

そもそも両者が低値AST/ALT=15/7とかですとタンパク質の消化吸収ができていない、代謝も悪いし、ビタミンB6も不足していると考えれます。

つまり、低タンパクかつ低ビタミンB6ということになります。

このように両者の関係まで触れられることは少ないから異常がありませんという話になりがちです。

高かったら肝臓よくないですねという話になるとは思います。

ちなみに自律神経失調症や産後うつ、起立性調節障害でお悩みの方はこのAST/ALTが低く、この両者の差が開いているパターンが非常に多いです。

 

AST・ALTの低値、差の開きで何がある?

先ほどもお伝えしたようにAST/ALTともに低値の時は低タンパク質です。

そもそもそれらがタンパク質でできている酵素ですからね。少ないということは低タンパクです。

じゃあ少ないと何がいけないのか?

AST、ALTがあることによって人の体のエネルギーを作り出すミトコンドリアの働きが良くなります。

ここからは少し専門的な話

ALTの活躍で非必須アミノ酸のアラニン→αケトグルタル酸→グルタミン酸・ピルビン酸ができます。

ASTの活躍で非必須アミノ酸のアスパラギン酸→αケトグルタル酸→グルタミン酸・オキサロ酢酸ができます。

ちなみにこれらがあることによってミトコンドリア内のクエン酸回路・TCA回路がぐるぐる回ってエネルギーになります。

なければエネルギーは作れません。

だから疲れるし、体調不良になるわけです。

 

そしてその両者の差が開くとどうなるのか??

ASTとALTの差が2開くとビタミンB6不足。

あまりピンときにくいところではありますがこのビタミンB6は必須アミノ酸のトリプトファンを幸せホルモンであるセロトニンに変えます。

そしてそのセロトニンはマグネシウムなどによって睡眠に関わるホルモンであるトリプトファンに変わります。

よってセロトニンがなければ幸福感は感じられなく、不眠にもつながりかねません。

それらの点を考えても自律神経失調症、産後うつ、起立性調節障害でお悩みのクライアントさんにAST/ALTが低値、差が開いている人が多いことも納得できるのではないでしょうか?

あなたもご自身の血液検査のデータを見てみるとわかりやすいかもしれません。

 

なぜ??

その背景にはタンパク質を削らないといけなかった理由が考えられます。

むしろ背景がめちゃめちゃ大切!

糖質過多からの低血糖もその一つですし、ストレスによる副腎疲労もその一つです。

運動不足によるミトコンドリア機能低下もその一つです。

そして問診・カウンセリングなどしながらご自身を知ると見えてくるかもしれません。

また鍼灸と栄養療法を兼ね合わせればそれらの点の解消に繋がりますので体調が良くない、不眠が続くなどといったお悩みをあなたがお持ちの場合はぜひ一度ご相談くださいませ。

 

以上、今日は病院では異常がないと言われたけれどしんどい理由、AST/ALT編でした。

 

施術のお問い合わせはこちら

フルミチ鍼灸院

愛知県あま市古道長田451−1

052-770-4154


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

タンパク質何を食べればいいのか?にお答えします

アミノ酸スコアという考え方

タンパク質をとりましょう!というのはここ最近TVでもプロテインの特集が組まれたりする関係で耳にする人も多いかと思います。

しかし、何を食べたらいいのかよくわからないという方も少なくありません。

 

ここでご紹介したいのがアミノ酸スコアという考え方。

簡単にいえば食材にタンパク質の点数がついているので高い点数のものを食べましょうというわけです。

アミノ酸スコアが高いものをとりましょう。

江崎グリコさんの拾い画ですが桶の理論

桶の板の高さがタンパク質のクオリティになります。

桶の板が一枚でも低ければ水は溢れてしまいます。

そこがタンパク質のクオリティになります。

うん。

この図はわかりやすい!!

 

さて、身近な食材では何が高いのかを考えていきます。

卵はアミノ酸スコア100です。

資料にもよりますが鶏肉も高いです。

動物性のタンパク質は高いです。

 

対してパン・パスタなどの小麦は非常にアミノ酸スコアが低いです。

 

あくまで傾向としてですが自律神経失調症、産後うつ、起立性調節障害でお悩みの方は小麦などアミノ酸スコアが低いものでお腹がいっぱいになってしまう傾向があります。

なかなかタンパク質が多いものはなどは食べられない。

タンパク質を分解する胃酸が出ていないことも考えられます。

よって胃腸のケアもしていく必要があります。

その点は鍼灸の得意分野ですから是非ご相談ください。

 

さて、今日はどのようなタンパク質が良いかというお話でした。

 

施術のお問い合わせはこちら

フルミチ鍼灸院

愛知県あま市古道長田451-1

052-770-4154


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

筋トレをすると疲れが溜まりにくくなる3つの理由

意外や意外な筋トレと疲労感の関係

筋トレをしましょう!とよく耳にしますがなかなか行動に移せないという人も多いのではないでしょうか?

 

あなたはどうですか??

 

むしろ「家に帰ってきてまで疲れることをしたくない。」という声も聞こえてきそうですが実は筋トレをすると疲れが溜まりにくくなるんです。

 

筋トレをすると疲れが溜まりにくくなる3つの理由

①ミトコンドリアが増える

人の体にはミトコンドリアと呼ばれる簡単にいえばエネルギーを作り出すでっかい工場があるわけです。

筋トレ、そこまでいかなくても運動をすることでミトコンドリアが増えるのでエネルギーを作り出す工場を増やすことができます。

エネルギーが作れないともちろん疲れます。

 

②グリコーゲンと呼ばれる糖をたくさんストックできるようになる

人はまず糖・グリコーゲンをエネルギーに変えます。

その変える先の工場が細胞や先ほど触れたミトコンドリアなんですがそのグリコーゲンを実は肝臓と筋肉にストックすることができます。

もちろん筋肉の量が多い人ほどストックできます。

スマホで例えるなら携帯用の充電器の大きさとパワーがついてくるわけです。

活動していても筋肉がない人よりも疲れにくくなります。

 

③ストレスの解消になる

これは運動している最中のことを考えてみるとイメージしやすいですかね。

自分と向き合っているんです。

瞑想状態と同じような感覚です。

ストレスフリーな状態、誰かを意識するとか、社会での競争から離れることができる自分の時間が作れます。

 

※もちろん度を越すときついので負荷は自己調整でお願いします。

 

施術のお問い合わせはこちら

フルミチ鍼灸院

愛知県あま市古道長田451-1

052-770-4154


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

ニュース


2020年2月4日 腰痛解決・病院では教えてくれない【連動】による鍼灸アプローチ 長年腰痛でお悩みの方は人生が変わります!
病院ではお話しされない腰痛が解決する当院独自の『連動』理論を徹底解説しております。
ぜひご覧ください。

ブログ記事も合わせてお読みください»

Instagram
電子問診票
ページのトップへ戻る