初めて北海道に来ました!
想像以上に寒いです。
半袖の人いません。
さて今日は。
現在、当院では活躍中の整動鍼の元となった活法のセミナーです。
活法は簡単に言うと蘇生術。
人を殺める殺法と対の関係ですがまぁ機能を高めます!
それがすごすぎる!
そんな余韻を持ちつつ。
こんなおしゃれなところに泊まります!
明日も頑張ります!
※明日は臨時休診です
スギヤマ治療院〜古道院〜杉山英照
ご予約・ご相談お待ちしております。



ここ最近
整動鍼のお話をよくさせて頂いております。
そこでイベントを開始させていただきます。
鍼灸治療モニター募集
【対象】
肩が上がらない(四十肩・五十肩)
股関節の違和感
膝の痛み
坐骨神経痛
ばね指
肘の痛み
といった四肢の症状です。
腰痛や首などは今回は対象外とさせて頂きます。
【料金】
1回あたり2,160円
※モニターですので5回程度様子をみさせていただきます。
また、施術前、施術後の変化を画像でとらせていただきます。
【補足】
各症状5名まで。
定員になり次第終了とさせて頂きます。
詳しくは当院までご連絡ください。
スギヤマ治療院~古道院~杉山英照
ご予約・ご相談お待ちしております。
今日は自分が行っている治療に関わるお話をします。
病院であったり、接骨院、その他治療院ではよくある例であれば『椎間板がとびだしていてそこが神経に当たって痛んでしびれている。』とか『○○の部分がこう外力がかかり、ここが損傷して痛んでいる~』という説明をされることが多いと思います。
これをこうでも言いましょうか。
機械的な構造論
僕はもともとそっち派でした。
スポーツのトレーナーをやっていましたからね。
今はどちらかというと人を有機体として見る考え方にシフトしています。
有機論
森の木々、河川の流れ、風、日差しのように柔軟に変化していくもの。
人も同じという考え方です。
別にどちらがよくてどちらがよくないという話ではありません。
なぜ僕が後者になったのか?
もちろん鍼灸でも古典派であり、アクティベータメソッドや心身条件反射療法を学習しているというのもあります。
その前に。
一緒にトレーナーをやっていた人たちやキックボクシング選手をみているフィジカルのトレーナーさんのレベルが半端なく高すぎた。
その当時僕が勤めていた職場は全然検査とかしなかったので、もうその方達との差はついていて。
その時僕は悟りました。
勝てねぇ・・・
そこで僕は僕での路線を行こうとした次第であります。
もともと古典派の鍼灸治療を受けていて症状を追うのではなくそれを視野に入れつつ脈の変化で身体の不調が治ったりしていましたし。
例えばヘルニアであっても症状がある人とない人の差に疑問を持っていましたのでそれを解消してくれる有機的な考えの方が僕には合っていたので結果的にものすごく良かったと思います。
メンタル面の治療もペットの治療も出来るようになりましたしね。
時には前向きな妥協も功を奏し、未来を拓きますね。
では、今日もがんばります!
スギヤマ治療院~古道院~杉山英照
ご予約・ご相談お待ちしております。