次に登る山がない
2025年5月7日で鍼灸院10周年を迎えます。
今はその振り返りをしています。
前回のブログはこちら
マーケティングを学び
コロナ期間中にすごく暇でしたので栄養学を学びました。
神田昌典さんが主催するマーケティングの講座に参加しました。
完全に斜め上から降ってくるアイデアの数々。
色々と経て、当院は自律神経とお腹のお悩み専門路線で行くことに。
すると学び始めて数ヶ月。
緊急事態宣言も明け、予約が埋まるようになってきました。
その裏で・・・
今まですごく暇でなんとか赤字にならないようにと損益分岐点を目指してやってました。
安定的に損益分岐点を越えるようになり抱いた孤独な気持ちがあります。
「次は何を目指したらいいんだろう・・・」
目標がなくなってしまった瞬間でした。
今振り返ってみればいくら口では人生のターニングポイントと言いながらもいつしか目的が数字になっていたのだと思います。
超えたら次の山がわからない。
その時、何かあったら連絡しようという人物がいます。
それが今もお世話になっているアチーブメント株式会社の前田奨さんです。
目標達成は技術
そんな登る山がなくなってしまい、踊り場で踊っていた僕を救ってくれたのがアチーブメント株式会社の前田さんです。
そんな前田さんはこう言います。
「目標達成は技術です。」
技術職である僕はだったら磨けば光るな、これにはコツがあるんだとすぐにスイッチが入りました。
コロナ関係の補助金や融資で借りたお金があったりしたので即決。
もう覚悟を決めていますので。
3ヶ月後のセミナーと教材を購入しました。
次に前田さんからこう言われます。
「3ヶ月後に会うときは今の150%増でお会いしましょう!」と。
いや無理だろ。
そう思いました。
せっかくだし、アチーブメントの教材であるマスタープログラムをやりながら日常業務をしていきました。
そしたら本当に150%増しました。
思い描けば叶うことを知った裏側です。
次回はもうすぐ10周年ですね。
お世話になった方々のお話をします。
これまでのブログ
ご予約・ご相談お待ちしております。


