あま市の鍼灸「自律神経・お腹のお悩み専門」フルミチ鍼灸院
ネット予約

愛知県あま市古道長田451-1 (名鉄七宝駅から北へ1km)

■営業時間 9:00~12:00/14:00~19:00

■休診日 水曜日午後、日曜日、祝日の月曜日

土曜日午後も診療駐車場完備

ブログ

ブログ

食欲が湧かない理由

【食欲が湧かなくなる理由】

これは朝になると食欲が湧かないとか仕事で疲れているはずなのに何も食べたくないという方も多いのではないかと思います。その悪循環を図解化してみました。

食欲が湧かなくなる理由として現代人のストレスフルな状態、夜遅くまでスマホによる動画視聴、夜間低血糖により、自律神経の中でも活動的な時に優位になる交感神経が活発になるからであると考えられます。

活動的に交感神経が優位な時は悠長に消化をしている場合ではありません。

 

よって、消化機能が低下、つまり胃が動かなくなり、空腹感を出すホルモンであるグレリンが出ないので食欲が湧かなくなるわけです。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

【図解】過敏性腸症候群便秘型の症状

便秘型の症状について

ここでは症状と特徴についてお伝えします

腹痛とともに便意を感じ、トイレにはいくものの。

 

便が出てくるまでに時間がかかる

出ても便が硬く、コロコロとしている

便を出し切ってない感じ(残便感)がある

このような症状があります。

 

また、週のうち4日以上も便が出ていないということも珍しくありません。

 

もう便秘とはえらい違いですね汗


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

【図解】過敏性腸症候群下痢型の症状

下痢型の症状について

ここでは多い例とその傾向をお伝えします。

典型的な多い例

・朝起きて、腹痛とともに便意をもよおす

・朝、満員電車に揺られていると腹痛と便意が襲ってくる

 

そして、トイレに駆け込み、排便をするとスッキリする

多い時には日に3〜4回も繰り返すことがあります。

 

事前にトイレの位置の確認。

朝はトイレの時間を加味して考えて行動するのが良さそうです。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

過敏性腸症候群の共通項

下痢型・便秘型・交互型の共通項

それぞれ便の形は違えど共通項があります。

 

①お腹が痛くなってトイレに行きたくなる点

②便意に伴って腹痛がある点

③排便をするとその腹痛は解消される点

 

以上の3点は共通しています。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

過敏性腸症候群の便通タイプ3種

分類があります

過敏性腸症候群を考えていく上で大切な事柄は“便”です。

図解をしてみました。

大きく分けると日常に生活をきたすほどの下痢型。

非常に頑固な便秘型。

それらを交互に繰り返す交互型に分けられます。

 

ちなみに鍼灸ではどの型も適応症です。

お悩みの際はぜひご相談ください。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

ニュース


2020年2月4日 腰痛解決・病院では教えてくれない【連動】による鍼灸アプローチ 長年腰痛でお悩みの方は人生が変わります!
病院ではお話しされない腰痛が解決する当院独自の『連動』理論を徹底解説しております。
ぜひご覧ください。

ブログ記事も合わせてお読みください»

Instagram
電子問診票
ページのトップへ戻る