あま市の鍼灸「自律神経・お腹のお悩み専門」フルミチ鍼灸院
ネット予約

愛知県あま市古道長田451-1 (名鉄七宝駅から北へ1km)

■営業時間 9:00~12:00/14:00~19:00

■休診日 水曜日午後、日曜日、祝日の月曜日

土曜日午後も診療駐車場完備

ブログ

ブログ

事前予約のススメ

今日の雨はすごかったですね!!

 

しかし、今日のスギヤマ治療院は9:00~17:35までずっと予約が入っていました。

感謝いたします。

 

最近、その日を迎える前に予約が既に埋まってしまっているという日もあります。

 

予約のおススメは・・・

●治療を受けた日に次の予約をお取りする

●前日までに電話で予約する

●当日でも予定が分かったらすぐに連絡する

そうすると割と予約が取れる確率が高いです。

その中でも一番いいのは予約を受けた日に取られるのがおススメです。

 

すでに12日(木)の午前中の予約が既に埋まっておりますのでよろしくお願いいたします。

 

スギヤマ治療院~古道院~杉山英照


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

【元気に楽しむボクササイズ講座】のお知らせ

【元気に楽しむボクササイズ講座】

この講座はかつてわたくしも参加したことがあります。

運動不足でも全然大丈夫!!

むしろこれから定期的に汗を流してもいいかなぁととても前向きになれる講座です。

朝から半田で運動。

帰りは少し車を走らせて常滑のイオンやコストコでお買い物これはどうでしょうか??

 

以下、講師のジャッカル。さんのコメントです。

 

 

 

GWはボクシングでスッキリ! 脳を刺激せよ(^-^)

*ちょっとボクシングに興味がある…、

*形だけでもまずは習いたい…、

*少し体を動かしてみたい…、

*ボクシングの縄跳びの飛び方を知りたい…、

*グローブでミットを打ってみたい…、

*人と楽しく交流したい…、

*夫婦喧嘩に役立てたい…(私は責任は負いませんm(._.)m)、

*夫婦仲良く楽しく運動したい…、

基本の構え、パンチの打ち方、ミット打ち、対人練習を楽しむ感じでリラックスしてやります。

 

ボクシングジムは殺伐とした空気があり軽い気持ちでは行きにくい、フィットネスジムでのボクササイズはダイエットが目的なのでインストラクターの早いペースでやりついていけないし、ミット打ちや対人練習がない。

 

その中間を捉えた、ボクシングジムでやることを気合い入れて学ぶのでなく初心者や高齢の方々にも楽しく自分のペースで気楽にできるよう進行します。

 

5/4(水)祝日

朝10~12時

西区民館 半田市泉町54

服装:動きやすい服装(ジャージなど)

持ち物:着替え、タオル、飲み物、縄跳び(縄跳びは覚えたい方のみでいいです)、 軍手又は手袋

受講料2500円(内500円は熊本の地震の義援金)

講師:山本和弘 元プロボクサー、現在NPO法人たまごのあしあとで、障害を持った子ども達にボクシングを教えている。 その正体は「北斗の拳」研究家である(^-^)v

問い合わせ

山本和弘 09085101810

jacker527v@softbank.ne.jp

 

 

よろしくお願いいたします。

 

スギヤマ治療院~古道院~杉山英照


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

この春から鍼灸を勉強し始める方に参考になれば幸いだと思い書きました③

過去に鍼灸の専門学校に入学してからこうしておけばよかったなぁとかこうしておいてよかったなぁということをつらつらと書いていきました。

 

4月14日更新。この春から鍼灸を勉強し始める方に参考になれば幸いだと思い書きました①

https://www.sugiyamachiryouin.jp/blog/index.php?itemid=452

4月15日更新。この春から鍼灸を勉強し始める方に参考になれば幸いだと思い書きました②

https://www.sugiyamachiryouin.jp/blog/index.php?itemid=453

 

おさらいすると2つのポイントがありました。

①勉強はちゃんとやりましょう。

②臆する事なくバンバンやってしまいましょう。

 

今回のポイント

③アルバイト選びは大切です!

基本的には何のアルバイトをしてもよいといえます。

決まりはありません。

なので鍼灸の専門学校に行きながらコンビニエンスストアでアルバイトをしても構いません。

 

鍼灸の専門学校に行っているのでどうせだったらそれ系のアルバイトをしたい!という方。

『自分がどうなりたいか?』

このイメージを持った方がいいと思います。

 

学校に行けば『数を揉め』とか『数を触れ』ということをよく言われると思います。

その揉んだり、触ったりもどう揉んだり、触ったりするのかで全然意味が違います。

 

例えば、

ただ来た人を揉めればいいのか?

しかし、人数をこなすだけになっている。

 

自分がどうなりたいか?

例えば、鍼灸をゆくゆくはやっていきたいと思っている。

しかし、アルバイト先では鍼灸をやっていなければ鍼灸師もいない。

 

例えば、メディカル的な治療をメインでやっていきたいと思っている。

施術に入る前に細かく身体のチェックをして施術が終わった後も確認やアドバイスをしてやっていくのか?

しかし、リラクゼーションがメインで事前の身体のチェックはない。

 

それではちょっと厳しいです。

 

時間は戻ってきませんのでアルバイト選びは大切です。

事前に自分で何がやりたいのか明確にして、面接前に施術を受けに行ったりしてイメージをつかんでいくのも良いかもしれません。

僕の先輩の半田市の舟橋先生の話では、『院長の本棚をみればどんな治療院かの参考になる』とのこと。

 

 

僕はアルバイト選びは非常に大切だと思います。

3年間ですが本当に大切な3年という時間ですので勉強も技術も生きてくる時間を学生さんには過ごしてほしいと思います。

何かしら参考になれば幸いです。

 

スギヤマ治療院~古道院~杉山英照


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

熊本地震義援金

連日報道されている熊本の地震。

 

自分でも何かできることはないかと思い、始めました。

 

スギヤマ治療院も義援金を募集し始めました。

4月で〆て、5月2日(月)に中日新聞に持っていこうかと思います。

 

小さなことからコツコツとやっていきたいと思います。

 

スギヤマ治療院~古道院~杉山英照


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

この春から鍼灸を勉強し始める方に参考になれば幸いだと思い書きました②

昨日書いた『この春から鍼灸を勉強し始める方に参考になれば幸いだと思い書きました①』

https://www.sugiyamachiryouin.jp/blog/index.php?itemid=452

 

この続編になります。

 

②臆することなくバンバンやってしまいましょう!!

これは実技に言えることです。

 

学校には実技の時間があります。

先生によっても診方ややり方は違うと思います。

つまり鍼灸には色々な流派や考え方があるわけです。

習ったことは学生さん同士やご家庭に持ち帰って実践してしまいましょう!!

 

最初は『こんな感じでいいのかなぁ・・・』と不安になるのは分かります。

しかし、野球などのスポーツもそうですが実際にバットを振ってみて自分がどんなタイプで何が得意なのかがわかってきます。

例えば自分はそこまで長距離は打てないからどちらかといえば繋ぎに徹するだとか。

はたまた右打ちから左打ちに変えたらものすごく飛ばせることがわかっただとか。

これも実際に動いて実践したから分かることですよね。

 

習ったことだけでは自分が何が得意で何がやりたいのか分からないという方は自分が治療を受けに行くのもいいと思います。

そして自分が受けてみて、合っている治療を学び始めるという入り口もありかもしれません。

また自分がどんな人を治していきたいのか?そういったビジョンを持つのもいい入り口かもしれません。

 

 

では題名のバンバンやっちゃいましょう!というのは何なのか?

専門学校は3年です。

この3年は免許がないのでお金はいただけません。

俗にいう業としてはダメなわけです。

逆に言えば業としてはダメなのでお願いをすれば身近な人が結構な確率で協力してくださいます(経験談)

これはチャンスです。

変な話免許を取ってから大きな失敗はできませんからね。

そして、勉強会も学生料金で安いですしね。

 

その3年間免許がないから何もしないのか?

分からないながらも実践した!!のとでは3年経った時の両社の差は雲泥です。

 

僕はもっとやっておけばよかったなぁと思っちゃってる派です(泣)

 

まとめ:分からないながらも実践しましょう!!そしたら犬も歩けば棒に当たります!!

動いて実践をしていったら疑問が湧いたり、勉強したいことが明確になり、自分と同じ同士や背中を追いたい『師』と呼べる存在に出会えるかもしれません。

 

スギヤマ治療院~古道院~杉山英照


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

ニュース


2020年2月4日 腰痛解決・病院では教えてくれない【連動】による鍼灸アプローチ 長年腰痛でお悩みの方は人生が変わります!
病院ではお話しされない腰痛が解決する当院独自の『連動』理論を徹底解説しております。
ぜひご覧ください。

ブログ記事も合わせてお読みください»

Instagram
電子問診票
ページのトップへ戻る