あま市の鍼灸「自律神経・お腹のお悩み専門」フルミチ鍼灸院
ネット予約

愛知県あま市古道長田451-1 (名鉄七宝駅から北へ1km)

■営業時間 9:00~12:00/14:00~19:00

■休診日 水曜日午後、日曜日、祝日の月曜日

土曜日午後も診療駐車場完備

ブログ

ブログ

お盆時期に多いギックリ腰、その理由と予防法

こんにちは。自律神経とお腹のお悩み専門鍼灸師、フルミチ鍼灸院院長の杉山です。

今日は「お盆時期に多いギックリ腰」についてお話します。

 

なぜお盆にギックリ腰が増えるのか?

あくまで私の考える説です。

お盆の時期は、普段とは違う生活リズムや身体の使い方が重なります。

例えばこんなケースが多く見られます。

  • 実家に帰省して慣れない布団や座り方で寝起きする

  • 長時間の車移動や渋滞による同じ姿勢

  • 大掃除やお墓参りでの草むしり、重い荷物の持ち運び

  • 親戚や友人との集まりで座りっぱなし・立ちっぱなしが続く

これらは腰の筋肉や靭帯に負担をかけ、急な動きで「ギクッ」と発症するリスクを高めます。

鍼灸でできるサポート

ギックリ腰は急性期の痛みだけでなく、その後の回復スピードや再発予防が重要です。

鍼灸では以下のような効果が期待できます。

  • 痛みを引き起こしている筋肉の緊張をやわらげる

  • 炎症部位への血流を促進し、回復を助ける

  • 体幹のバランスを整え、再発しにくい姿勢を作る

特に整動鍼のアプローチでは、腰そのものだけでなく、腰と連動する幹部とは離れたツボを使い、全身の動きをスムーズにすることを目指します。

予防のポイント

  • 長時間同じ姿勢を避け、1時間に1回は立ち上がって下肢のストレッチ

  • 重い物は腰を丸めず、膝を曲げて持ち上げる

  • 寝具や座布団の硬さ・高さを見直す

  • 前日までの疲労をため込まないように睡眠を確保する

最後に

お盆は楽しい予定も多いですが、腰の痛みで台無しにしないためにも、日頃からのケアが大切です。

「腰の不安を抱えたまま移動や作業をするのは心配」という方は、お出かけ前のメンテナンスとして鍼灸を取り入れてみてください。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

ニュース


2020年2月4日 腰痛解決・病院では教えてくれない【連動】による鍼灸アプローチ 長年腰痛でお悩みの方は人生が変わります!
病院ではお話しされない腰痛が解決する当院独自の『連動』理論を徹底解説しております。
ぜひご覧ください。

ブログ記事も合わせてお読みください»

Instagram
電子問診票
ページのトップへ戻る