あま市の鍼灸「自律神経・お腹のお悩み専門」フルミチ鍼灸院
ネット予約

愛知県あま市古道長田451-1 (名鉄七宝駅から北へ1km)

■営業時間 9:00~12:00/14:00~19:00

■休診日 水曜日午後、日曜日、祝日の月曜日

土曜日午後も診療駐車場完備

ブログ

ブログ

やはり花粉症に漢方鍼灸治療は有効だった。

先週アップしたブログ

【花粉症に漢方鍼灸治療!!】

https://www.sugiyamachiryouin.jp/blog/index.php?itemid=413

 

そのブログにも登場するずっと花粉症で悩んでいる僕の友人に1週間経っての経過を聞きました。

 

『治療をしてくれた時に比べると鼻水が出るけれど治療する前と後とか例年と比べるとティッシュを使う機会も減ってきた。あとあえて薬を飲んでいないけれど薬を飲まなくても何とかやれそう。』とのこと。

 

来週も予約を入れてくれたので頑張りたいと思います。

 

 

またうちの父親もなかなかの花粉症。

漢方鍼灸治療を行ったところだいぶ調子が良くなったとのこと。

『全然信用してなかったけど効果があるならもっと早くこればよかったわ~』という感想。

明日また経過を診させて頂こうと思います。

 

※花粉症の治療も個人差があります。

 

 

スギヤマ治療院~古道院~杉山英照


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

花粉症に漢方鍼灸治療!!

寒暖差が激しすぎです。

 

さて、そんな昨今。

いかがお過ごしでしょうか??

 

最近、スギヤマ治療院では花粉症の方が多く見えます。

今日も数名花粉症でいらっしゃいました。

 

花粉症ってのは本当に花粉症であれば外に出た際に鼻がぐしゅぐしゅするわけだがそうでもなく、屋内にいても症状がでるというパターンが多い。

つまり多くの人は花粉が飛んでいない場所でも症状が出るような体質的な問題から鼻水やくしゃみで悩まされているのであると言えます。

 

考えられるのは『身体の冷え』が多いと思います。

寒暖差アレルギーという新しいタイプの言葉ができましたが単純に言えば身体が冷えているため暖かくなった季節に対応ができていないと言えます。

 

では少しづつですが季節に合うような体にしていきましょう!!というのが治療コンセプトです。

 

先週の土曜日僕の友人が花粉症対策として治療に来ました。

鼻水・せき・目のかゆみ

 

土曜日に治療・・・来た時よりもだいぶいいとのこと。身体が冷えるのでビールは避けるように指示。

日曜日に経過を聞く・・・あえて薬は飲んでいないけれど鼻水も咳も目もかなりいい

月曜日(本日)・・・土曜日ほどではないけれどだいぶいい

 

この友人のようにいきなり劇的に変わっていく人もいますが回数を重ねることで身体の中から変化が現れ、『そういえば花粉症じゃなくなった。』という日も遠くないのかもしれません。

 

花粉症には漢方鍼灸治療!

 

スギヤマ治療院~古道院~杉山英照


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

症例報告~鍼灸腰痛編~

はだか祭も終わり、空気が春のようになった気がするのは僕だけでしょうか?

 

さて、ここ最近はだか祭ネタばかりでしたのでちゃんと原点に戻ります。

 

今回は腰痛の症例報告です。

年齢:70代女性

来院のきっかけ:すでに通っている方と義姉妹という関係

お困りの症状:2~3年前より腰痛。常に肩凝り。便秘がち。

 

 

一番初めに訪れたのは1月30日。

現在2月23日。

だいたいペース的に週に1回くらいで通われており、今日で4度目の治療になります。

鍼灸治療を選択し、まずは肩こりが2回目まででだいぶ良くなり、

腰痛はかなり気になる感じでしたが前回2月11日にいらっしゃり、だいぶ間が空いたものの最初に来た時に比べてだいぶ良くなったとのこと。

便秘に関しても治療に来る前は3日に1度かそこらでしたが現在は長くても1日置きくらいになったようです。

 

 

やはり大切なのは時間を見つけて通い続けることですね。

この方は2回目くらいで肩が良くなったものの1回目は『わりといいかなぁ~』くらいだったのでその時点で『こんなもんかぁ~』と辞めてしまうとおそらく現在のような結果は得られにくかったと思います。

 

本日いらっしゃったので次回どのようになったのかが非常に楽しみです。

毎日がそういった楽しみで溢れている日々に感謝したいです。

 

スギヤマ治療院~古道院~杉山英照


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

症例報告~どこに行ってもイマイチだった方~

こんにちは。

 

昨日の雪は大変でしたね。

そんな今日は雪で冷えたのか雪かきで疲れた方が多かったのかご予約がたくさん入りました。

 

さて、今日はこのような方がいらっしゃいました。

非常に手前味噌こってこてなお話です。

 

本日で3回目のご来院。

 

年齢:70代女性

ご来院のきっかけ:知り合いの紹介

お困りの症状:

左の股関節が痛む。右の膝が痛む。肩が動かせれない(後ろに手が回らない)

肩は犬の散歩中に痛めたとのこと。

股関節と膝は日に日に痛んだようです。

備考:今までは1時間半かけて岐阜の鍼灸院に行っていた。

『あつしくん、開業されたんだね~』と言って入ってきた。

※あつしとは僕の弟。どうやらアルバイト先が同じだったらしい。

 

 

 

初回は昨年末。

とりあえずやってみるかくらいの気持ちでいらっしゃいました。

 

鍼灸治療を選択。

 

治療後は肩が動かしやすくなったなぁ~というくらい。

しいて言えば歩きやすいと思ったとのこと。

 

 

二回目

年明けにご来院。

前回、治療を受けた次の日から股関節と膝の痛みが気にならなくなった。

肩は痛い。

 

この日も鍼灸治療を選択。

前回の調子が良かったので回数券を購入。

 

笑顔で帰っていかれました。

 

 

三回目

本日の出来事。

『調子はどうですか??』とお聞きすると。

『ものすごく良くなった!!もっと早く来ればよかったわ!!』と大変ご満悦でした。

しいて言えば『肩が動かしにくいかな』とのこと。

しかし、当初に比べると関節の可動域もだいぶ良くなりました。

 

治療が終われば肩も股関節も膝も良くなり、歩くのもスムーズになり、最近では周囲の方からも『すごくすいすいと歩けるようになったねぇ』と言われるようになったそうです。

 

 

帰り際にこんなことをおっしゃってました。

『どこにいっても良くならなかったのにここにきて良くなったわ』と。

 

 

本当にうれしいです。

もっと喜んでいただけるようにこれからも精進したいと思います。

ありがとうございました。

 

 

スギヤマ治療院~古道院~杉山英照


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

再会し、小児はりを行いました。

今日は前の職場からのつながりがあり、

現在はベビーマッサージの講師としてご活躍されている長橋さんがいらっしゃいました。

 

長橋さん(右から2番目)、はるかちゃん(一番右)、しゅうくん(右から3番目)

 

ご来院ありがとうございます。

 

今日ははるかちゃんとしゅうくんの治療でした。

小児はりっていうとはりですからちょいと恐いイメージを持たれる方もいらっしゃいますが。

 

刺激は『軽!!』

 

時間も短め。

 

『これで物足りるのかなぁ。。。』が丁度良いです。

 

これはしゅうくんの治療風景

これは刺さない小児はりを使用。

肌のつや感が変わってきます。

 

もう笑っちゃってますからね。

よほど気持ちよいようです。

しゅうくんは全身のケアで治療。

すごく気に入ってくれました!!

 

 

はるかちゃんはちょっと捻挫。

捻挫したであろう側はちょっと腫れていましたが、治療後は腫れが小さくなっていました。

また治療前はクララのようになってましたが治療後はピョンピョン飛んでました。

 

 

お子さんの治療はリズムが大切。

上記の写真では笑ってますが僕はけっこう汗をかきました。

リズミカルに行う際はけっこう身体使いますからね。

 

でも、よくなるのでやりがいマックスです。

これからもどんどん小児はりは普及すればいいなぁと思います。

いや。普及させます!

 

 

今日は長橋さん、しゅうくん、はるかちゃんありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

 

スギヤマ治療院~古道院~杉山英照


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

ニュース


2020年2月4日 腰痛解決・病院では教えてくれない【連動】による鍼灸アプローチ 長年腰痛でお悩みの方は人生が変わります!
病院ではお話しされない腰痛が解決する当院独自の『連動』理論を徹底解説しております。
ぜひご覧ください。

ブログ記事も合わせてお読みください»

Instagram
電子問診票
ページのトップへ戻る