あま市の鍼灸「自律神経・お腹のお悩み専門」フルミチ鍼灸院
ネット予約

愛知県あま市古道長田451-1 (名鉄七宝駅から北へ1km)

■営業時間 9:00~12:00/14:00~19:00

■休診日 水曜日午後、日曜日、祝日の月曜日

土曜日午後も診療駐車場完備

ブログ

ブログ

身体も心も健康に!睡眠のお話。

寝る前に◯◯をすると良い!

 

アメリカ、イギリスの研究では6時間未満の睡眠では脳卒中や心臓発作のリスクが高まるという調査があります。

しかし、ただ単に睡眠時間さえ確保できていれば良いというわけではないのが睡眠の深いところ。

 

では何をすれば良いのでしょうか??

 

睡眠は質も大切になってきますので自律神経の中でも副交感神経を優位にしておきたいです。

就寝前に、ストレッチをする。

半身浴で温める。

スマホやパソコンを見ない。

 

そして、蜂蜜をスプーン一杯摂りましょう!

夜間眠っている間の血糖値の低下を防いでくれます。

血糖値の低下はアドレナリンを放出しますので寝ながらにして闘争状態にしてしまいます。

それを防ぎ、質の良い睡眠を摂りましょう。

 

女性でいえば肌を若返らせる成長ホルモンは夜間に分泌されるのでその時間にはぐっすり眠っておきたいところです。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

女性のお悩み、温めるが吉!何を食べる?

地中のものが良い!

こんにちは。

10月になりました。

 

寒くなってきてますがいかがお過ごしでしょうか?

 

女性のお悩みといえば、生理痛やPMSなどこれからの時期は特に冷やしたくないわけです。

 

夏場。

ナスやピーマン。

院長の宅で取れていたお野菜は地上にありました。

地上になる野菜は体を冷やします。

のぼせがきつい人などは非常に助かったと思います。

 

しかし、これからの時期は身体を温めていきたいので根菜を取りましょう。

地中のエネルギーを受け取っているので身体を温めます。

大根、人参、芋などそれに当てはまりますね。

ちなみに院長宅で取れたサツマイモ。

サツマイモは身体を温めるし、血糖値が乱高下しないのでメンタルの不安定さも予防してくれます。

 

コンビニでは干し芋を買って食べてみると本当にいいですよ!


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

Instagram限定 半額キャンペーン

【Instagram限定 半額キャンペーンのお知らせ】

 
症例モニターさんを募集します!
先着5名様限定です。
 
症例モニターさんは半額にて施術致します。
 
【日時】 9月4日(月)〜30日(土)
【参加方法】 InstagramのDMにてご連絡ください
【参加条件】
・Instagramをフォロー↓↓
 https://www.instagram.com/hurry9.furumichi/?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D
・当院のご利用が初めての方
・5回継続して通って頂ける方
・5回終了後にしんきゅうコンパスに施術を受けられた感想を書いてくださる方
 
当キャンペーンの担当は写真の森部が担当します 。
森部は生理痛、PMS、更年期障害、便秘など女性特有のお悩み解決に非常に長けております。
この機会にぜひご利用くださいませ。
 
【PS】
鍼灸(しんきゅう)の施術になります。
鍼灸の普及の目的を兼ねておりますが鍼は髪の毛ほどの太さのものを使用しますので想像以上に痛くないのでご安心くださいませ。
では、DMお待ちしております。

ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

身体が先か、心が先か

健全な魂は健全な肉体に宿る

 

このテーマは色々あります。

心技体、体技心。

相互に関係はしていますが。。。

 

今のところ、僕の結論は身体が先、心が後です。

 

なぜなら体調がイマイチで気持ちが上がってる人っていないからです。

 

なので身体が先、心が後、心が変われば現実も変わるわけです。

 

まずは身体を整えましょう!


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

パニック障害、鍼灸で楽になる理由(考察)

なぜ楽になる?

 

当院でも多いお悩みであるパニック障害。

鍼灸の治療で楽になる方は非常に多いです。

 

なぜか?

 

結論からお話をすると。

呼吸が深くなるから

様々な要素がありますがそのうちひとつの考え方です。

 

自律神経を考えていく中で大切なのが呼吸。

呼吸は自律神経の担当。

 

パニック障害で悩まれている時は例えるならこれ。

小さい空気入れです。

当然、一回に吸って、吐く量が少ないので回数は早くなります。

動悸が起きている状態に近いです。

 

対して、鍼を打つとどうなるか?

大きい空気入れのように一回で吸って、吐ける量が多くなります。

呼吸の回数も穏やかになります。

よって動悸が楽になる状態のようです。

 

また。

呼吸が深くなれば副交感神経が優位になりリラックスができます。

 

だから。

鍼灸でパニック障害は楽になるんです。

 

当院ではパニック障害の症例が多くあります。

お悩みのあなたはぜひ一度ご相談ください。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

ニュース


2020年2月4日 腰痛解決・病院では教えてくれない【連動】による鍼灸アプローチ 長年腰痛でお悩みの方は人生が変わります!
病院ではお話しされない腰痛が解決する当院独自の『連動』理論を徹底解説しております。
ぜひご覧ください。

ブログ記事も合わせてお読みください»

Instagram
電子問診票
ページのトップへ戻る