自律神経・女性のお悩み専門|あま市フルミチ鍼灸院
ネット予約

愛知県あま市古道長田451-1 (名鉄七宝駅から北へ1km)

■営業時間 9:00~12:00/14:00~19:00

■休診日 水曜日午後、日曜日、祝日の月曜日

土曜日午後も診療駐車場完備

ブログ

ブログ

便秘についてのお話し

便秘とは…

非常に多いお悩みである便秘。

国内で便秘で悩まれている方は約450万人。

便秘薬の市場規模を考えても年間600億円とされています。

それくらい身近な問題とされています。

定義としては不快感がなくても3日以上排便がないときは便秘であるとされています。

 

なぜ便秘になる?

・不規則な生活や運動不足。

・ストレスを感じる生活をしている

・食物繊維が不足する生活をしている

・過敏性腸症候群の便秘型である

・排便したいタイミングでトイレに行けず、排便を我慢している習慣がある

このようなことが考えられます。

 

その時腸では何が起きている?

大腸の蠕動運動が弱くなり、便を押し出すことができていない結果便が残ってしまう。

また水分の分泌も低下することで便が腸内にとどまり、ますます便が硬くなってしまう。

腸内に残っている時間も長く、便意を感じにくくなり、便が停滞してしまう。

なかなか出せないという悪循環に陥ってしまっています。

 

便秘とはどんな症状?

毎日の排便がない。

出てもカチカチな便であったり、コロコロ便で量も少なく、残便感が残る。

このような症状が挙げられます。

 

当院でできること

鍼灸の施術を行うことで腸が正常に動きます。

その結果、便秘の解消につながります。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

生活習慣の乱れによる腸への影響

睡眠不足で生じる一例

例えば睡眠不足が続いたとします。

 

自律神経である交感神経・副交感神経のバランスが乱れます。

腸の動きは自律神経が大きく関わりますので自律神経の乱れがあれば下痢や便秘につながります。

 

他にも自律神経の乱れによって下痢や便秘の過敏性腸症候群以外にも偏頭痛や動悸など体調が優れないと言ったお悩みに繋がることも考えられます。

 

今回。

睡眠不足を例にあげましたが規則正しい生活を心がけることは自律神経のバランスの乱れを生じさせる可能性を少なくし、過敏性腸症候群と向き合うことにおいては非常に大切なことですね。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

過敏性腸症候群と日常生活の乱れ

要注意な日常生活

ストレス以外にも過敏性腸症候群では気をつけておきたい事柄があります。

それは日常生活。

例えば夜更かしや暴飲暴食。

寝不足は体休まらないですし、自律神経のバランスの乱れを生じさせたり。

暴飲暴食は腸に負担をかけます。

 

仮にかなり食べて、寝不足の場合。

寝れてないので消化もあまりできていない、そして食べるので腸に負担がかかるとなると相当な悪循環です。

その点自分でコントルールもできる部分ではありますので気をつけていきたいところですね。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

過敏性腸症候群ストレス分類③

抑うつ型

抑うつ型はすべての物事をマイナスに捉えてしまいがちです。

ちょっとした失敗や人から言われたことが気になってしまいます。

僕もありますが過去のことを思い出してウワァ〜となることもあるのがこのタイプです。

マイナスに捉えるのでよくないスパイラルがあり、やる気が出ない、食欲がわかない、自己肯定感がないなど特徴があります。

 

ではどうする?

自分も要素としてありますので色々と勉強します。

実は気になると言うのは“特長”なんです。

気になる。

自分に気に掛ける。

自分と向き合うことができるんです。

また自己概念は思い込みです。

あのYouTube講演家鴨頭さんも言うようにそう思ったらそう。

自分はできるやつと思えばできるやつだし、できないと思えばできないんです。

 

そう。

僕もあなたもできるんです。

特長です!

 

当院ではひとつ羽休めができる場を提供することを目的としています。

治療に兼ねてカウンセリングも行っておりますのでぜひご利用ください。


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

過敏性腸症候群ストレス分類②

過剰適応型

周囲の環境や人に対して意見や行動を合わせすぎてしまうタイプ。

心の奥で自分を押し殺したり、自分が我慢すれば解決するというタイプです。

すごくよくわかります。

僕もそのタイプでした。

独立してやる前まではだいたい断らなかったです。

心のどこかではなんで俺がやらないといけないんだろうとか思いながらもやってることも少なくありませんでした。

 

空きメモリーを作ってあげる

あくまでも僕の意見です。

結構パンパンになります。

なんか余裕がなくなってしまうんですよね。

思い切ってやらないことを決めてしまう。

しかし、やらないことがあるとそれを埋めようと何かを詰めたくなるんですが何かひとつでいいです。

 

やらない。

 

家に帰ったら仕事を持ち込まないなどするだけでも切り替えができて余裕が生まれます。

(半分くらい自分に言い聞かせるブログとなったのであった・・・)


ご予約・ご相談お待ちしております。

フルミチ鍼灸院へ電話をする

フルミチ鍼灸院と友だちになる

フルミチ鍼灸にネット予約する

ニュース


2020年3月24日 新型コロナウィルスにおける当院の対応・臨時休診の可能性について 詳しくはこちらをお読みください»

2020年2月4日 腰痛解決・病院では教えてくれない【連動】による鍼灸アプローチ 長年腰痛でお悩みの方は人生が変わります!
病院ではお話しされない腰痛が解決する当院独自の『連動』理論を徹底解説しております。
ぜひご覧ください。

ブログ記事も合わせてお読みください»

Instagram
電子問診票
ページのトップへ戻る