去る2月12日
東京都大田区総合体育館にて行われたKNOCK OUT FIRST IMPACTに僕も行ってきました。
観客ではなく、そのスーパーライト級トーナメントに出場する不可思選手の直前調整です。
これはアクティベータメソッドでの調整です。
やはり脊柱の調整は全てのベースですので動きはもちろん呼吸のしやすさがあったりパフォーマンスは上がります。
他、アクティベータメソッド以外での治療が必要かどうかを検査しましたが感情面などは反応が出ませんでした。
少し耳に鍼をしたくらいでしょうか。
試合は休憩を挟み、19時半過ぎでしょうか?
今回はKOが少なく、予定より押していました。
入場
すごい迫力です
素人目で見たらやはり事実上の決勝戦。
ものすごく拮抗していました。
僕はすれすれ綱渡りな気分でした。
結果は判定2-0
健太選手を下し、トーナメント2回戦に進出しました。
僕は正直ほっとしました。
昨年は黒星を喫し、先にはすすめませんでしたから。
しかし、今回の判定に関して色々と異論が多いのも事実であります。
今回の試合は2Rに1名だけ健太選手に10-9で指示をしていて3Rまでの結果開示ではその人以外は10-10でした。
僕は野球の審判もそうですが人がやる事なのでストライクゾーンは若干取る取らないあります。
説明がしにくいですがあの内容だったら審判さんは10-10をつけるんだという認識でした。
なので4Rまではほぼ互角。(あくまで僕の認識)
5Rに健太選手が不可思選手にこかされたり、など若干の差で10-9で不可思選手に入れたのではないかなぁと思いました。
僕が言うとちょっと偏ってしまいますが5Rはこっちだったんかなぁ~。
ひとつ言えるのは僕は最近キングコング西野さんの本を読んだりするのでこういった異論も注目してくださってるという思考でいます。
本当に興味がなければこういった意見も出ないわけです。
次の試合は本当に真価が問われるかもしれません。
こういった異論をされた方は絶対に見ますから、次とその次。
結果を残し、お客さんの為にも健太選手の意志のためにも自分のためにも絶対に優勝ができるように頑張って欲しいと思います。
僕も最大限のサポートをさせていただきます。
数年後に振り返ってみて2人ともこの試合があったから・・・という日になれるようにこれからの未来を拓いて欲しいと思います。
最後に。
那須川天心vsスアキム
めちゃめちゃすごかった。。。
電車の関係でみれず。。。
これが地方から格闘技を見に来た人あるある。
スギヤマ治療院~古道院~杉山英照
ご予約・ご相談お待ちしております。


