東海学生アメリカンフットボール連盟http://www.tkcafa.jp/ で近年行われているポスターキャンペーン。
このポスターキャンペーンはアメリカンフットボールの普及とアメリカンフットボールを応援する店舗の宣伝というWin-Winな関係を築いていくプロジェクトです。
昨年くらいから『うちにも来ないかなぁ。』と思っていたところ、愛知大学アメリカンフットボール部HERCULESのフェイスブックにポスターキャンペーンの投稿があったので思い切って聞いてみました。
『うちにも来てくださいよ~』とコメント!
そしたらなんと!!
愛知大学の公式フェイスブックページから返信が!!
MGRさんの高木さんの丁寧な対応もあり、ついに実現しました!
高木さん、色々とありがとうございました。
こういった迅速なスタッフの対応および強いマネジメントがチームを支えます。
選手の皆様これは当たり前なことではありませんから常日頃から感謝感謝です。(僕自身が社会人のチームでスタッフをやって気づきました。)
東海学生アメリカンフットボール連盟DIV1所属・愛知大学HERCULEShttp://leo.aichi-u.ac.jp/~hercules/
のオフェンスライン渡辺悠太選手(2回生)がご来院されました。
どうやら渡辺選手は勝幡駅というスギヤマ治療院の最寄駅から3駅のところに住んでいらっしゃり近いのでこの任務を任されたようです。
これも何かの縁です。
渡辺選手のやっているオフェンスラインはチームの勝利への道を拓き、チームの司令塔を衛る重要なポジションです。
その渡辺選手、重要な故に9月19日(祝)に控える王者名城大学戦に向け、ケアを希望!
ケアを希望するあたり、意識の高さが窺えます。
補足するならオフェンスラインはトップスピードに乗った100Kgくらいの選手とぶつかり合うポジションです。
それくらいの衝撃を受けるわけですから本人は腰痛のケアを希望しました。
ここからが本業。
この渡辺選手。
現在怪我をしているところはありません。
画像は本人の許可を取り載せています。
「大学生であっても治療は大切ですよ!」という事をどの部活の選手にも言えることですので啓発活動の意味を兼ねてブログ作成。
僕自身や腰痛や怪我が本当に悩みの種だった人を知っている分、そういった人達に伝えたくてですね。
本人の訴え。
『セットをした際に腰が気になる。』
(写真は元所属のキリックス豊田ブルファイターズから引用)
このようにセットというのは腰を曲げては行いません。
どちらかというと反ってます。
これは伸展という動きなのですが、
beforeではあまり伸展できてません。
これは本気でやってもらいました。
afterではかなりの可動域の変化が分かります。
さらに伸展での筋力検査も筋のトーンはしっかりしています。
他の腰椎の動きも見てみます。
この前かがみの動きは腰椎の屈曲。
床に指がつきやすく、また背骨のカーブが滑らかになってます。
この横に倒す動きは側屈といいますが、指の位置に注目して下さい。
左右ともに可動域が広がってます。
最後に身体を回す、回旋という動きです。
回旋の差があれば軸の傾きが分かります。あのでんでんゴマも軸が一本ピシッしているから遠心力が働いてトントンと太鼓をたたきますがどちらかに傾いていてはちゃんと回りません。
beforeの右しか写真が取れておらず、左はなぜか保存ができていませんでした。
実はこの左の回旋こそ一番ネックなところだったのに・・・
全然動かなかったんですよ。
とりあえず回旋も可動域が獲得できています。
今回はアクティベータメソッドのみで対応させて頂きました。
本人の自覚もよく、関節の可動域も筋力検査的にもしっかりと結果が出ました。
怪我がなくても治療は大切という意味はお分かりいただけたでしょうか?
まず、しっかりと関節可動域が獲得できているようにする。
怪我をしにくくなる。
またスギヤマ治療院の治療は脳神経系のエラーをただすものですから、慢性的な症状の改善が期待できます。
そして身体の軸を整えますからパフォーマンスの向上も期待できます。
理屈で言えば初速から変わるでしょう。
オフェンスラインのように治療は、
その人のパフォーマンスの道を拓く、怪我が起きないように身を衛る。
という点では似ているものかもしれません。
かなり必要なものですね。
最後に名城大学戦に向けて、相手は強大なチームかもしれませんが渡辺選手に
『大丈夫。同じ大学生がやることだから思い切って頑張ってね!』
と14年前の自分に話しかけるようにお伝えしました。
そして、やっぱり腰痛の治療は面白い!
いつでも皆様、お待ちしております!!!
【試合のお知らせ】
9月19日(月)10:30キックオフ
愛知大学HERCULES vs 名城大学GOLDEN LIONS@港サッカー場
愛知大学HERCULESの皆様、頑張って下さい!!
スギヤマ治療院~古道院~杉山英照
ご予約・ご相談お待ちしております。


